@テク野路ジーロード

配信タグシェアリングシステムpickvyを開発、運営開始。最近は、Googleアナリティクスを研究中

2016-02-01から1ヶ月間の記事一覧

javascriptでWAN側とローカル側のIPアドレスを取得する検証ページを公開してみた

IPアドレスの取得では、WAN側のIPアドレスを意味することが多いが、今回はローカルのIPアドレスを取得する検証ページを掲載します。 そもそもは、Daniel Roeslerさんという外国の方が公開しているものです。WebRTCという技術を使っているみたいです。対応ブ…

iframe内のクリックイベントを検知する方法

日曜は暖かかったのに、月曜日と火曜日でまた寒くなって、家がやっぱ最高!なんて思いながら、早く春よこいこいと願うsunday150です。 さて、 また、メモしておきます。 ■iframe内のクリック位置検知 成功。以下を参考にさせて頂きました。ありがとうござい…

mod_log_sqlをmakeしたら出たエラー

何の役にたつのかわからないが、取り敢えずのせておく。 情報元は、ここ アクセス解析を自前で作成するまでの記録 - 渋谷で働く「ソリューション営業」の徒然 〜sunday150’s blog@渋谷 ■エラーログ情報 [xxxxx@localhost mod_log_sql-1.101]# make/usr/lib6…

アクセス解析を自前で作成するまでの記録

これからアクセス解析を自前で作成してみようと思います。とにかく未経験なので、参考にした情報などを書き込みながら進めていきます。何日で終わるのかも見えませんが、息が続く限り、進めていきます。いつの間にか終わってたらすみませんが。。。 尚、Apac…

RailsをApache+Passenger連携させたときの話し

本来は色々やらないといけないけれど、Redmineをお試しインストールしていたのでPassengerは既にインストール済みだった。もちろん、Apache(httpd)もインストール済みだった。 当時参考にした手順↓ Redmine 3.2をCentOS 7.1にインストールする手順 | Redmi…

Railsに外部からアクセスできなかった話し

ーーー2016/5/6追記 記事の一番下に「デフォルトでrails serverを--bind=0.0.0.0付きで起動する方法」に関して、別記事へのリンクを張りました。良かったらどうぞ。ーーー Railsを始めて、日が浅い中、開発したアプリケーションを別サーバに移して、アクセス…

mysqldumpによるDB移行手順(超簡易版)

データベースのエクスポートmysqldump -u ユーザ名 -p データベース名 -h ホスト名 > 出力ファイル名 データベースのインポートmysql -u ユーザ名 -p データベース名 -h ホスト名 < 出力ファイル名

Centos7にMariadbをインストールする

あくまで、備忘録の位置付けで、単なる羅列ですみません。 コマンドリスト インストール yum install mariadb mariadb-server 初回のサービス起動設定 systemctl enable mariadb systemctl start mariadb 初回のMariadb起動設定 mysql_secure_installation r…

Centos7にMySqlWorkbenchをインストールする(依存性の解決についてもメモ付き)

単純にrpmパッケージをダウンロードして、インストールするだけでは成功しなかったので、手順を残しておく。何が問題だったかというと、依存性の問題。以下の流れで解決。 MysqlWorkbenchのRPMパッケージのダウンロード MySQL :: Download MySQL Workbench …